2012/05/30 01:13
yana


おしらせ。

金魚ネタがないこと、ちょっと趣向を変えた為、
ブログを移動しました。

http://dagoba.seesaa.net/

まぁ、どなたも見てないと思いますが…。(笑)

基本はアクア、カメ、ビオトープの日記です。

もし、よろしければ、こちらにて。


Sakuさんも新ネタで新ブログ?(笑)
    
                    yana


にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ 人気ブログランキングへ ---[Click!!]
posted by yana at 2012/05/30_01:13 | Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012/04/04 00:34
yana


日曜日、天気がよかったので、
ビオトープを整理しました。


P1060147.JPG

荒れ果ててますが、
ウォーターマッシュルームだけ
水上葉を出し、元気なようです。

暖かいせいか、メダカがちらほら。


P1060149.JPG

取りあえず全部出して整理することに。
昨年同様、鉢中に根がまわり、
どの植物も鉢がパンパンに膨れ上がってます。


P1060150.JPG

枯れ果てた部分をカットし、
新芽部分のみ残しました。

ウォーターマッシュルームは全て撤去。
こいつは増殖スピードが早く、
他の鉢に根をはり圧迫しているようなので。

植え替えまでしたかったのですが、
全ての鉢が凄まじい根のはりで、
ここまでの作業で限界に・・・。

新芽はそのまま戻し、
植え替えは次のお休みまで延期することに。
まだちょっと寒いし・・・。

次は水を抜いて、
生き残っている生物の確認です。
これが楽しみなんでよね〜

休日は天気が良ければいいな〜

にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ 人気ブログランキングへ ---[Click!!]
posted by yana at 2012/04/04_00:34 | Comment(0) | ビオトープ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012/03/22 00:15
yana


春分の日は天気もよく、
今年初めて外での日光浴。


P1060103.JPG

トウブの1号。

購入時:6.1cm
現在  :9.7cm

もうすぐうちに来て1年ですが、
大きくなったな〜

早くダンゴムシ出てこい!!!



にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ 人気ブログランキングへ ---[Click!!]
posted by yana at 2012/03/22_00:15 | Comment(0) | カメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012/03/17 01:09
yana


3月初めての更新です。

更新率悪すぎですね。

新ネタはありませんが、
取り敢えず、成長してる姿でも…。


P1060086.JPG

購入から39日経ったブラタラ。

購入時、ボロボロだったヒレも
キレイに再生しました。
人口飼料、子赤をガツガツ食べてくれるので、
1cm程成長したようです。

近々、メイン水槽をセパレーターで区切って
広いスペースに入れる予定。

水槽飼育なので、
自然界での90cmなんてサイズには
ならないと思うけど、
30cmくらいにはなって欲しいな〜



そして最近、成長が目立つのは
トウブハコガメの(中)。

名前がないので、中くらいのサイズのヤツ
ってことです(笑)

名前付けようかな?


P1040449.JPG

こちらが購入時の2011/9/28時点。
サイズは4cm。


P1060099.JPG

こちらが本日の様子、171日経過。
サイズは5.3cm。

冬の間も食欲旺盛で、
順調?に成長してくれてます。

結構、模様も出てきて、今後が楽しみ!

あと1匹増やしたいのですが、
私には簡単に購入できる価格ではないので、
お小遣い貯め中です!

どこかにいい子いないかな〜


暖かくなったらの予定は・・・

・カメ放牧の改良

 周囲はコンクリート堅めで、土の少ない
 我が家ですが、何故かカメ牧場に
 モグラ出現!!!
 土の中から表れ、連れ去られても嫌なので、
 改良計画を考えてます。

・ビオトープ

 枯れ果てた植物の整理、植え替え、
 生物の確認など。
 メダカは元気そうだけど、
 タナゴや、エビはどうなったんだろ?
 
あとは、のんびり釣りかな〜


早く春になれーーーーーー!
 
 


にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ 人気ブログランキングへ ---[Click!!]
posted by yana at 2012/03/17_01:09 | Comment(0) | その他生き物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012/02/24 01:06
yana


2月初めて、久しぶりの更新です。

仕事は忙しいし、インフルAに感染するし、
インフルの後、別の風邪で高熱で倒れ、
2月は全くダメですね。

そんな中、
翌日、出張だと言うのに、
衝動買いした魚をご紹介。


P1050957.JPG

P1050961.JPG

この瞬間が嬉しいですね!
おぉ〜ってなりますもん。

P1050962.JPG

ブラックタライロンです。

産地はアダパポってとこで、
ブラックタライロンでは最も大きく太くなる
産地らしいです。

まぁ、最も大きいってのも、
各産地別比較表があるわけでもなく、
これが、シングー産と言われても
私には区別付きませんけどね(笑)

入荷直後で、
各ヒレはボロボロですが、
以前から欲しかったので、
入れる場所も確保ぜす、
翌日は出張だと言うのに、購入しちゃいました!
完全にダメオヤジです。(笑)


P1060036.JPG

これが2週間後の本日の状態。

ブラックタライロンは神経質で、
餌食いもそこそこって情報もあったのですが、
今のところ、カーニバル、子赤ともに
腹が大きく膨れるまで、
ガン食いしてくれてます。

寄ってくるようになったし、
ヒレの裂けもかなりキレイに
なってきましたね。

P1060044.JPG

食事後のお腹いっぱいの状態で、
この角度が一番カッコ良く好きですね。

やっぱ、肉食・大型はカッコイイな〜


にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ 人気ブログランキングへ ---[Click!!]
posted by yana at 2012/02/24_01:06 | Comment(0) | その他生き物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Banner_300x60.gif